MENU
オススメの転職サービス →CLICK!

【現役薬剤師が意見】薬キャリエージェント登録前に知るべきデメリット

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています
薬屋N氏

『薬キャリエージェント』は現状だとまず登録すべきサイトの1つですが、最低限のデメリットは知った上で利用すべきです。

薬剤師の転職サイト選び、ややこしく感じません?

私は薬剤師転職サイトを検討する際、正直薬剤師でもない方の記事を読んでも信用できませんでした。

そのため、この記事では普段から転職サイトを利用している現役薬剤師の私が、経験を踏まえて『薬キャリエージェント』についての情報をまとめています。

この記事でひとりでも多くの薬剤師が、転職サイト選びで悩む無駄な時間をなくし、本当に必要なことを考える有意義な時間になれば幸いです。

この記事を読むべき人
  • すべての転職活動中の薬剤師
  • これから薬キャリエージェントを利用するか悩んでいる薬剤師
  • すでに薬キャリエージェントを利用中だが、対応に不安を感じている薬剤師

今回の記事を最後まで読むと、『薬キャリエージェント』を利用する上でのデメリットを事前に知ることができます。注意点を知ったうえで、あなたに有利な転職活動を進めていきましょう。

タップできる目次

『薬キャリエージェント』登録前に知っておくべきデメリット

【あやしい】薬剤師転職サイトは"選ぶなキケン?"【信用できる?】

まずは現状の確認ですが、以下の条件に当てはまる方には『薬キャリエージェント』の利用をおすすめしていません

  • 対面による面談が必須条件、かつ地方に住んでいる場合
  • 担当者が面接に同行するサービスが必須要件、かつ地方に住んでいる場合

しかし上記にあてはまらない薬剤師であれば、『薬キャリエージェント』を利用するメリットは十分あります。

その理由は、運営元が「m3.com」であり、独自ネットワークを生かした情報の質が高い為です。

「m3.com」といえば、薬剤師であれば無料登録するだけで、本数冊分のアマゾンギフトがもらえる事で話題になった医療従事者専用サイトでした。

3,500円分ポイント進呈中

※ 期間限定 2月 28日(金)まで

m3.comの初回登録でもらえるポイントは、現在もおトクすぎて薬剤師へのボーナス的キャンペーン。過去最大の登録ポイントが貰える今のうちにアマゾンギフトに交換しておくのがオススメです。

薬剤師の「m3.com」登録者数は21万人以上です。2年に1度の届け出で薬剤師の人口は31万人と発表されていますので、薬剤師の半数以上が登録をしていることになりますね。

薬剤師で既に「m3.com」の会員の方も多いとは思いますが、実は医師の8割以上が会員となっており薬剤師以上に高いシェアを誇ります。

そのため、あらゆる医療機関とつながりを持つ『薬キャリエージェント』の独自ネットワークを生かした情報の質は高いと評価できます。

とはいえ!なにも事前知識がないままだと、大事な転職活動が失敗に終わります。デメリットも知った上であなたに有利な転職活動にしていきましょう。

対面面談・面接同行サービスが利用できない

『薬キャリエージェント』は拠点が東京都に限られます。そのため拠点から遠い場所で転職活動をする場合は電話で面談をすることになります。面接同行サービスも場所の都合上利用できない場合がほとんどです。

『薬キャリエージェント』競合相手である最大手3社の場合は、

ファルマスタッフ』12拠点(札幌、仙台、埼玉、千葉、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡)、

マイナビ薬剤師』15拠点(札幌、仙台、埼玉、千葉、東京、横浜、名古屋、石川、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡、鹿児島)、

リクナビ薬剤師』4拠点(東京、大阪、名古屋、福岡)です。

電話面談については、上記の拠点が多いサイトを利用しても、コロナ禍なので結局は電話やWEB面談を利用することがほとんどなのであまり気にする必要はありません。むしろ「時間や効率を考えたらその方がいい」という人もいますよね。

面接同行サービスについては、個人的にはなくてもいいサービスだと思っています。しかし、どうしても転職活動に慣れておらず不安が強い場合は、1社目の面接で『ファルマスタッフ』か『マイナビ薬剤師』から応募して同行してもらい、2件目以降で『薬キャリエージェント』を利用すると良いでしょう。

薬屋N氏

最初の面接は不安でしたが、場数をこなせば慣れ度胸がついてきます。転職のコツは本命の面接を2社目以降に設定することです。

『薬キャリエージェント』が独占して持っている求人も多くあるので、対面面談・面接同行サービスが受けられない理由で利用をしないのはもったいないです。

※『薬キャリエージェント』の拠点は東京都に限られますが、求人内容は全国どこでも対応しています。

今の職場より年収が下がる求人を提案される

薬キャリエージェント』を利用していて特に気になるのが、今の職場より年収が下がる求人を紹介されることです。

人によって職場に求める条件は様々あると思います。年収だけでなく勤務時間などの労働環境も重要です。しかし、

転職活動をする上で最低限の条件として、年収は今の職場と同程度、もしくは今の職場以上になる求人を探すべきです。

理由としては、転職エージェントにとって最も楽なのが、今の職場より悪い条件の求人を紹介する事だからです。

逆に言うと、どれだけ好条件の求人を紹介できるかが転職エージェントとしての腕の見せ所になってきます。

年収の下がる転職でよいのであれば、好条件の求人を多く持っている『薬キャリエージェント』を使う必要はありません。弱小無名の薬剤師転職サイトは他にもたくさんあるので、そちらで十分と事が足りてしまいます。

もし、今より年収の低い職場へ転職してしまうと・・・

給与水準の低い職場に働くと、自分自身が自己研鑽に励むモチベーションが下がるだけではありません。

周りの従業員全体のモチベーションも低いため、労働環境が悪くとてもいいキャリアを形成するどころではなくなってしまいます。

転職に失敗したと感じて、もう一度転職活動を行う際には時間的な余裕も今よりなくなるので、今より年収の低い職場への転職はやめておきましょう。

今の職場より年収が下がる求人を紹介されたときの対策

転職先に求める条件として、今の職場より高年収である旨を伝えましょう。

その上で『薬キャリエージェント』1社しか利用していないと、「今より年収が良くなる転職は難しい」と伝えられた場合に、そんなものかと納得させられてしまうことがあります。

複数社の転職サイトを併用していると、相場を知ることができるので良い条件の求人を見つけやすくなります。

派遣薬剤師の優良認定はない

派遣薬剤師として働きたい方向けですが、『薬キャリエージェント』では優良派遣事業者」の認定は厚生労働省から受けていません。ですがそもそも派遣薬剤師の求人を扱える転職サイト自体が数少なく、大手の『マイナビ薬剤師』や『リクナビ薬剤師』ですら派遣求人には対応していません。

派遣はじめるなら登録すべきサイト

ファルマスタッフ

 →業界最大級の派遣求人!仕事の相談もしやすい!

お仕事ラボ

 →好条件の派遣を紹介してもらえる。求人とのマッチ率も高い!

アプロ・ドットコム

 →薬剤師目線のコンサルタント!独自サービスも豊富!

ファル・メイト

 →関東・関西・東海エリアに強い!地域により時給2800円の最低保障があるので派遣初心者にも安心!

※2025年(令和7年) 2月時点

※全部使うと「会員登録がめんどくさい」「既視求人(被り)が多い」「DMが大量に来る」という状態になるので、上記転職サイトの中から3つほど選んで利用するのがおすすめです。

しかし独自のコネクションやツテもあるため『薬キャリエージェント』が独占している求人情報も多く存在します。

特に『薬キャリエージェント』で派遣薬剤師として働くと保険料が安い割に、病気や怪我、出産などに際しての給付も充実しているメリットがあります。また、有給や産休、育休などの休暇についても意識が高く担当エージェントがサポートしてくれます。

派遣薬剤師や副業については、こちらの記事にまとめてあるので、まずはお読みください。きっとお役に立てると思います。

担当エージェントとの相性が合わない場合がある

知っておくべき転職エージェントのタイプ

『薬キャリエージェント』の転職エージェントとあなたの相性が合わず、登録したのに納得のいく結果が得られないデメリットがあるので注意をしておきましょう。

『薬キャリエージェント』の転職エージェントは他社に比べると、劣っているのでしょうか?『薬キャリエージェント』の転職エージェント全体の質は高いです。

その理由は、『薬キャリエージェント』は運営元が「m3.com」であり、独自ネットワークを生かした情報の質が高い為です。

しかしながら、『薬キャリエージェント』の転職エージェントも一人一人は人間なので、相性の悪い人もいます。『薬キャリエージェント』は抱える転職エージェント数も大規模なので、転職エージェントの質に多少のバラツキが出てしまうのも仕方ないとは言えます。

もしあなたが運悪く、質の低い転職エージェントの担当になった場合は、

  1. 担当を変更してもらえるように『薬キャリエージェント』側に伝えるか、
  2. 他の転職サイトを併用して比較検討する必要があります。

担当を変更してもらうように伝えるのはハードルが高いので、他の転職サイトの併用がおすすめです。ちなみに現状で『薬キャリエージェント』と併用すべき転職サイトは『ファルマスタッフ』と『マイナビ薬剤師』の2社です。

上手な転職活動ができるのは、時にしたたな一面を持てる人です。逆に失敗しやすいのは自己主張ができないままの人です。

転職活動の主役は間違いなくあなたです。

とはいえ大手リクルートの運営する『薬キャリエージェント』では悪質なエージェントが担当につく可能性が他社より少ない点は安心できます。逆に大手ではない転職サイトを利用する際は、さらにエージェントの質にばらつきがあるので注意が必要です。

評判や口コミ、ランキングサイトの情報があてにならない

『薬キャリエージェント』に対する評判や口コミ、ランキングサイトの情報を鵜呑みにしてはいけません。

人が評判や口コミを書こうと思える時とは、

  1. 堪えられないほど嫌な経験をしたとき
  2. 自分自身にメリットがあるとき

あなたにとって本当に参考になるのは、ちょうどその中間の情報です。

薬屋N氏

今の薬剤師の転職環境における最大のデメリットは、ちょうどいい情報が欠落している点だというのが私の意見です。

このサイトも含めインターネットでの検索結果は、あくまで参考に留めましょう。最終的には自分自身で、得た情報を総合的に判断するネットリテラシーが現在の転職活動には重要です。

そしてもちろん、『薬キャリエージェント』の転職エージェント一人の意見しか取り入れない利用者は相手にとって良いカモです。『薬キャリエージェント』の転職エージェントは優秀なので、うまく口車に乗せられて、誘導されないように注意して下さい。

どの転職サイトでも1社の話だけで判断するのはNGです。無料なので必ず2~3社の意見を比較して選びましょう。

【コロナの影響】薬剤師が転職に強いままだと思っている人はヤバい

コロナの影響で外来患者の数が減り、日々のデータを比較するまでもなく、体感できてしまうほどのヤバさです。

コロナは薬剤師の転職市場にどのように影響しているのでしょうか。厚生労働省が毎月発表している有効求人倍率(企業からの求人数を求職者数で割った値)のデータをもとに、薬剤師の雇用状況についてみてみましょう。

最新(2021年4月)の有効求人倍率は1.75倍です。コロナ前(2019年)の同4月に比べ半減しました。ただし他職種の平均と比べると、薬剤師はまだ2倍以上のアドバンテージがあります。

ワクチン接種後もコロナの影響は完全になくならず、ウィズコロナの時代がしばらく続くことが予想されます。

薬剤師転職市場の減少が続く今後は、厚生労働省の認定がなく、大手でもない転職サイトから順に経営が厳しくなっていくことでしょう。経営に余裕がない転職サイトは、存続が危ぶまれるため倫理感より目先の儲けを優先します。あなたに不利な転職を見境なく提案してくるでしょう。

薬屋N氏

残念ながら悠長にランキングサイトおすすめ比較サイトで15社から選んでいる場合ではないです。

とはいえ、薬剤師資格は6年制大学の卒業が必要なこともあり、多職種よりも分厚い参入障壁がそびえたちます。そのため、いずれは有効求人倍率の回復はするでしょうが、いつ、どの程度まで回復するかは誰にも分かりません。

いい求人が出たら満を持して飛びつけるように、今のうちから準備をしておきましょう。

薬剤師の転職市場も年齢が低いほうが有利です。転職の波に乗り遅れて後悔をしないように行動しましょう。

ただし急いで転職する必要がある方は気を付けてください。焦って求人に飛びつこうとする人ほど、いいカモです。満足のいく転職活動が遠のきます。

どうしても急いで求人を探す必要がある場合は、『ファルマスタッフ』と『マイナビ薬剤師』の2社も登録して比較すると良いです。

入力はカンタン 60秒 

60秒で済む『薬キャリエージェント』登録からの流れ

登録→個別面談→求人紹介→応募/面接→内定/入社
登録→面談→求人紹介→応募/面接→内定/入社

『薬キャリエージェント』に登録したあとは、特に準備は必要ありません。担当者がついてくれますので、気軽に身をゆだねれば良いのですが、初めて使う方は不安も多いかと思います。

登録後に何が起こるのかをあらかじめ把握しておきましょう。

STEP
登録

下記を入力するだけで、無料で『薬キャリエージェント』の利用ができるようになります。

  • 希望の雇用形態は?
  • 転職の希望時期は?
  • 名前・生まれ年は?
  • 希望する勤務地・電話番号は?

登録フォームは必須7項目、任意は4項目です。

転職希望時期については、「よい求人があればいつでも転職できる」といった姿勢でいる事が、相手も精力的にサポートしやすくなるのでポイントとなります。

入力はカンタン 60秒 

STEP
後日、電話で連絡が来る

登録をすると、担当から数日以内に電話で連絡が入ります。電話でのヒアリング・カウンセリングになります。

事前に準備などをする必要は全くありませんが、ざっくり下記のような希望条件の確認があります。

  • 希望する業種(調剤薬局・ドラッグストア・病院など)
  • 働きたいエリア
  • 勤務時間や年収

その他、仕事やキャリアに関する悩みがある場合は、ここで伝えるとよいです。

STEP
求人紹介

地域専任の担当エージェントが、あなたの希望に合いそうな求人を最短で即日に最大10件(派遣だと最大5件)ほど紹介してもらえます。『薬キャリエージェント』は転職活動で不安に感じないよう、スピード感をもって仕事をしてくれました。

『薬キャリエージェント』は独自のネットワークがあるので、年収アップの条件交渉の他、実際の休みの取りやすさや人間関係などの裏情報を知っている場合もあり、この場で一度確認をしておくと良いです。

STEP
他に転職サイトを併用していないならここで登録

②登録後の連絡と、③キャリアカウンセリングの際に「他の転職サイトを使用しないように」すすめられることもありますが、無視して良いので他の転職サイトも絶対に併用すべきです。

それぞれの転職サイトしか持っていない独占求人情報があるので、複数の大手転職サイトから求人紹介を受けましょう。

納得のいく求人がない、情報収集に十分満足できた場合はここまででOKです。

STEP
求人応募・面接

転職してみたい求人が見つかれば、エージェントに伝えてみましょう。

忙しいあなたに代わって、担当エージェントが企業との細かいやりとりなどを代行してくれます。

具体的には面接の日程調節や応募手続きなどを代行してくれます。面接より前に店舗へ見学に行くことも可能です。

履歴書や職務経歴書の添削、面接に関するアドバイスが必要な人は、伝えるとやって貰えます。

STEP
アフターフォロー

内定が出た後は、担当エージェントが入社日の調整や内定辞退の連絡もやってくれます。

また、現在勤めているの会社の退職手続きについて不安な場合も、上司にどのように報告するかなど『薬キャリエージェント』であれば円満退社のための退職交渉アドバイスも、頼ってしまってOKです。

情報収集にとどめたり、納得のいく求人がない場合は、STEP4「ほかの転職サイトもここで登録」まで行動できていれば十分OKです。

『薬キャリエージェント』と併用する転職サイト

現役薬剤師がおすすめする転職サイト3選

厚生労働省の「職業紹介優良事業者認定」を得ている薬剤師転職サイトは、『マイナビ薬剤師』と『ファルマスタッフ』のたった2社だけなので、どの条件の方にであってもまず登録すべき転職サイトに該当します。

『マイナビ薬剤師』の求人件数は業界最大で、今や60,000件を超えており、コロナ禍でも最強の薬剤師転職サイトと言えます。

しかしながら、それぞれの転職サイトしか持っていない独占求人情報があるので、複数の大手転職サイトから求人紹介を受けましょう。

薬剤師転職サイト同士は競い合っているライバル関係にあるので、それぞれの会社が日々良い求人案件の獲得に切磋琢磨しているからです。

どの転職サイトでも1社の話だけで判断するのはNGです。無料なので必ず2~3社の意見を比較して選びましょう。

1社の転職エージェントの情報だけでは、どうしても相性の問題偏った情報に振り回されるリスクが無視できません。エージェントを通して得た情報を精査するために、3社程度から情報を得るようにしましょう。

薬屋N氏

話していくうちに、あなたにとって有益なエージェントただ人当たりがいいだけのエージェントの違いが分かってきます。初めのうちは難しく考えず、流れで会話できれば大丈夫ですよ。

3社の転職サイトを併用できれば、だいぶと情報の精査がしやすくなるのでおすすめです。

薬剤師おすすめ転職サイト

ファルマスタッフ

 →業界最大級の非公開求人!好条件の求人を紹介してもらえる。

薬キャリエージェント

 →独自の情報網が魅力!求人検索がどこより便利!

ァーマキャリア

 →コンサルタントの質が高く、求人とのマッチ率も高い!

※2025年(令和7年) 2月時点

よくある質問:薬剤師の転職活動に伴うリスク

よくある質問:薬剤師の転職活動に伴うリスク
薬剤師の転職活動には、どんなリスクがありますか?

ノーリスクです。”転職”という行動にはリスクは伴います。”転職活動”にリスクはありません。

薬剤師の転職活動にどのようなリスクがあるかとよく聞かれますが、”転職活動”自体にリスクはありません。

転職エージェントに会ったり話しを聞いたりするということは、「転職しなければならない」ではありません。

転職エージェントと連絡をとる ≠ 転職しなければならない

転職エージェントと連絡を取ることは、ただの転職活動の入り口に過ぎません。

薬剤師の転職市場を調べる一環であり、情報収集の段階です。

「自分の市場価値を上げるためにはどうしたらいいのか」「今後どのような薬剤師が社会から求められているのか」常に動向を追えている人と、知らなかった人との差は広がる一方なのは至極当然に思います。

実は「薬剤師転職に関する情報収集を始めてみよう」という軽い気持ちで登録してOK

私は定期的に転職エージェントの方と連絡を取り続けることで、自分の意識とのギャップを埋めています。

『薬キャリエージェント』登録前に知っておくべきデメリットまとめ

あらゆる医療機関とつながりを持つ『薬キャリエージェント』の情報の質は高く利用をおすすめできます。

ただし『薬キャリエージェント』を利用する上で、知っておくべきデメリットは以下の通りです。

『薬キャリエージェント』を利用する上で知っておくべきデメリット
  • 対面面談・面接同行サービスが利用できない
  • 今の職場より年収が下がる求人を提案される
  • 派遣薬剤師の優良認定がない
  • 担当エージェントとの相性の問題がある
  • 評判や口コミ、ランキングサイトの情報があてにならない
  • コロナの影響で薬剤師の有効求人倍率が半減するダメージを受けた

独自ネットワークを生かした独占求人が豊富にある『薬キャリエージェント』を登録しないのはもったいないので、デメリットにはしっかり対処した上で利用したいところです。

『薬キャリエージェント』のデメリットに対する対応策
  • エージェントの質が低いと感じたら担当を変えてもらうように伝える
  • 2社以上の転職サイトを同時に利用することで、得た情報を総合的に判断する
  • 評判や口コミ、ランキングサイトの情報を鵜呑みにしない
  • 慌てて不利な求人に飛びつかないよう、今日から行動をする

『薬キャリエージェント』を上手に活用する上でのテクニックとして、ハッキリと伝えるべきポイントは以下の通りです。

『薬キャリエージェント』にハッキリと伝えるべきポイント
  • 今の職場より年収がアップする求人を希望する
  • エージェントの質が低いと感じたら、担当を変えてもらうように伝える
  • 相手からの提案に違和感を感じることがあれば、そのように伝える

転職活動の主役は間違いなくあなたです。後悔が残らないよう、少しずつでも自己主張していきましょう。

入力はカンタン 60秒 

そして転職活動全体を通して、何より重要なポイントは複数の転職サイトの意見を比較して検討することです。

複数社の転職サイトを併用する理由
  • 自分の条件での年収相場が分かる
  • 登録からアフターフォローまで、すべてのサービスを無料で利用できる
  • 偏った情報に振り回されるリスクを軽減する効果がある
  • 複数の情報を総合的に判断する事こそ、正しい結果にたどり着く一番の近道
  • 担当エージェントとの相性が悪くても自分の時間を無駄にしない
  • それぞれの転職サイトしか持っていない独占求人情報をイイトコどり

3社以上の転職サイトを併用できれば、だいぶと情報の精査がしやすくなるのでおすすめです。

薬剤師おすすめ転職サイト

ファルマスタッフ

 →業界最大級の非公開求人!好条件の求人を紹介してもらえる。

薬キャリエージェント

 →独自の情報網が魅力!求人検索がどこより便利!

ァーマキャリア

 →コンサルタントの質が高く、求人とのマッチ率も高い!

※2025年(令和7年) 2月時点

薬屋N氏

どのサイトも一切料金はかかりませんし、登録は60秒ほどで済みますので、是非いまのうちから準備を始めてみましょう。

以上、最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次